法人・団体向けサービス

人材育成にお困りではありませんか
And Rayは御社に合ったオーダーメイドの研修をご提案をいたします
想定外のパンデミック、自然災害、環境対策、労働力不足、働き方改革、DX、価値観の多様化など様々な課題の中を、私たちは進んでいかねばなりません。
私たちは組織という船で大海を進んでいるようなものです。その船の規模は様々で、指揮する人、整備する人、管理する人、技術を革新する人など、いろんな役割を担っています。船が座礁してしまわないように、船が目指すところに向かっていけるように、それぞれが主体的なクルーになることが求められます。
しかし、志を活かせなかったり、思うように自分の能力を発揮できず捻れてしまったり、1人ではなかなか主体的に動けなくなり船を乗り換える人もいるでしょう。
ただ、リーダーが目的を見失わず、自分たちの乗っている船の乗り心地、常にメンテナスに気を配ることができたら、次のリーダー達も育ち、新しい風が吹き、目的地に早く着くこともあるかもしれません。
何が起きても、人がたくましく伸びやかな組織は力強いと感じます。
□And Rayは御社に合ったオーダーメイドの内人材育成研修をご提案いたします
 御社の未来のために、率直に今をお聞かせください
研修テーマ例
◆キャリアデザイン◆キャリアチェンジ◆リーダーシップ◆レジリエンス◆ビジネスマナー ◆信頼関係を深めるコミュニケーション ◆聴くこと ◆部下の可能性を引き出すコーチング ◆アサーティブコミュニケーション ◆リーダーに求められるコミュニケーション ◆ビジョンのつくりかた ◆相手に伝わる“褒め方”  ◆チームワークを強化する伝え方◆“自分を知る” ◆1on1のはじめ方 ◆部下の成長支援◆相手を不快にさせない、齟齬を生じさせないコミュニケーション 等
提案例
1)研修1時間〜6時間
2)1ヶ月1回研修×️6回
3)1ヶ月1回研修×️6回&管理職向けコーチング2回
4)3ヶ月1回研修×️4回&管理職向けコーチング3回
□官公庁・一般企業様からのリピートを多くいただいております。
いただいたフィードバックを元に、研修内容をアップデートしていきます
□10年間実績の積み重ね
And Rayの思いを変わらず持ち続けて、信頼をいただいていると思います
法人・団体様 実績一覧
株式会社高千穂まちづくり公社/宮崎県農業経営支援課/宮崎県小林市/みやざき林業大学校/宮崎県農業大学校/宮崎県消防学校/宮崎県社会福祉協議会/宮崎県森林組合連合会/ JA宮崎信連/JA⻄都/センチュリー21エステート/都城工業高等専門学校教職員/宮崎県PTA連合会/ 宮崎県立学校中央地区副校⻑教頭会/宮崎市立宮崎小学校教職員/日南振徳高等学校教職員 / 宮崎東高等学校教職員/宮崎県宮崎商業高等学校教職員/日向学院教職員/日向学院高等学校生徒/塾講師&保護者    他一般企業様
いただいたご感想(一部)
  • 部下を育成しなければとは思っていましたが、習ったことがないので迷っていました。ヒントが見つかりました。
  • 自身の一部の偏り、固まっていた考え方が変わった気がしました。もっと柔軟に、と気付かされました。
  • 自分になかった考え方を知り、価値観の幅が広がったと感じています。
  • 非常にわかりやすく、実感を持って多面的に学ぶことができました。相手に対して多くのことを意識する様になりました。
  • 人との関わり方、接し方を自分から変わらないといけないと感じました。
  • 県立学校中央地区副校長、教頭会様
    • 自分では懇切丁寧に説明したり、相手の話を聴いているつもりであったが、自分と他人との認識には差や違いがあったりして、実は十分理解していないことに気づいた。実生活でもその場面では気づいているのだが、すぐ記憶の中から消え去ってしまい、いつもの対応になってしまう。意識して対応する事の難しさを感じた。
    • 思い込みでしゃべっていることがあると改めて思った。意志や思いを相手と共有する事の大事さを感じた。若い人は柔軟性を持っているが、一定経験を重ねると自分のやり方を変えたがらない人も多いので、中堅職員の意識をあげていく事の必要性を感じた。
    • 学校でのコミュニケーション力向上は、職員だけでなく保護者、生徒、全ての対人関係で必要性を感じている。自分の対応が変わることで、周りの先生に対しても良い影響を与えられるように頑張りたい。
  • JA宮崎信連様
    • これまでコミュニケーションで大事なことは、自分がいかに分かりやすく話をするかということであったが、相手に合わせることももっと考えないといけないと感じた。これまでは、自分のことばかり考えていたように思う。わかりやすい資料に加え、その環境を作つくっていくことが大事だと学んだ。しっかり自分の中で吸収して生かせるように実践を繰り返したい。
    • 人と人との関係づくりは難しいが、自分の努力で少しはスムーズに関係が築けると思った。まずは自分と向き合うことが大切だと感じた。相手が本当に思っていることを話してもらえるようになりたい。
    • 実習が衝撃的で、身についた実感があった。
  • 宮崎県農業経営支援課様主催研修
    • 1つのあいづちや声のトーンの表情などでも、相手の印象は様々でこのことが相手との信頼関係を構築する上で重要なのだと感じました。また、相手との信頼関係ができるにつれて相手の立場に共感しやすく、相手の本当の気持ちを汲み取ることができるのだと思いました。
    • 会話は聴くことが大事だといわれますが、今までよくわかりませんでした。今日の研修で、聴くことの重要性を理解できたとともに、今まで話を聞いていても、相手が言葉に出さない隠れた気持ちについては、まったく理解しようとしていなかったことに気付きました。コミュニケーション力を高めたいとは思っていましたが、方法がわからずにいました。今日の研修で一筋の光が差しました。
    • 今まである程度人の話を聞くことに関しては、慣れていると思っていましたが、全く考え違いであったことを思い知らされました。
  • 日向学院教職員研修
    • 職業柄どうしても答えを求めてしまいます。「なぜ?何で?おかしいでしょ?こうしなさい,こうすれば?」と否定的とも思われる言葉を多く使ってしまっています。相手の言葉を一つ一つ受け入れながら,自ら話が引き出せることの大事さを学びました。
    • コミュニケーションにもいろいろ専門的方法があるということは初めて知りました。今の教員は忙しすぎて,余裕を持って会話をすることが減っている気がします。会話によって相手も変わる,自分も変わるというのは改めて気づかされた気がします。
    • 会話の力を再確認することができました。つい、自分の意見ばかり一方的に話してしまいがちな自分の態度を反省することができました。もう一度教師になった時の喜びを忘れないように、相手を理解したいという気持ちをなくさないで、これからも生徒たちと向き合っていこうと思います。そして、生徒たちだけでなく他の先生方とも心を通わせながら仕事をしていくことを目指していこうと思います。
お問い合わせ
滝玲子の活動
プロフィール
事業内容について
サービス一覧
お客様の声
Q&A
お問い合わせ
お申し込み